たのしくブログ習慣の人体実験中...

脳内図書館をつくる

昨日は学びを血肉化するためのインプットのセミナーに参加しました。

 

日々、何かしらの学びを得ているわけですが、残念ながらそれを有効に活用できていないことが多かったのです。

 

昨日のセミナーに参加したときに、一番大きな収穫は「脳内図書館」を作ることでした。

 

インプットしても、それが右から左へ素通りしてしまうことって多いものなんですが、そもそも無目的に情報をインプットしても、脳はその情報が必要と認識できないので、頭にはとどまらないということなんです。

 

ポイントは、

インプットするときに、その目的を明確化しておくこと。

 

セミナーに参加するのであれば、そのセミナーは何の目的があるのかを可視化しておく。

 

本を読むのであれば、何の目的で読むのか、を読む前に考えておく。

 

そんなことが必要というわけなんです。

 

さらに、日々の情報収集も、無目的にやるのではなくて、

脳内図書館のように自分の興味関心のあるカテゴリを決めておくと、雑多な情報からキラリと光る自分のほしい情報に出会える確度高まるそうなんです。

 

たとえば、ぼく自身であれば、自然、描く、とかそういった大きなカテゴリがあって、その下にぶら下がる、小さなカテゴリを決めておくと、自分のほしい情報に出会えるわけですね。

 

セミナーに参加する前は、

とにかく自分に必要そうな情報をインプットしていましたが、今後は自分に必要なカテゴリを決めてインプットすることにします。

 

あなたにとって、大切なカテゴリってなんですか?

 

では、今日も楽しみましょう!