たのしくブログ習慣の人体実験中...

完璧主義から抜け出す方法1

昨日、習慣化の学校のコミュニティの中で、完璧主義から抜け出す方法について話をしました。

 

僕自身の経験としては、外からの影響と内からの積み重ねの二点があったのですが、自分ごととしてまとめるために、そして誰かのお役に立てられればと思いブログにも記します。

 

今日は外からの影響についてです。

 

「朱に交われば赤くなる」

と、言いますが、まさにそのことが言えるなあというものです。

 

もともと完璧主義な自分には多くの見えないルールがあります。

 

そのルールをもとに、行動しているわけなんです。

 

そして、

そのルールが自分にとって当たり前でありつつ、それが自分以外にとっても当たり前と思っているふしがあります(笑)

 

たとえば、

 
自分:10個決めたらその10個をやらなくてはならない
他の人:10個決めたけどそれに縛られず差し替えOK

 
自分:遅刻は絶対ダメだし、事前に連絡も必須
他の人:遅刻はむしろ当たり前で10分遅刻がふつう。連絡もしない

 
自分:課題は絶対やるもの。むしろガンガンやるもの。
他の人:課題は基本やらない。ガンガンなんてありえない。

 
自分:計画立てて、理想の未来に向けて歩む
他の人:計画なんてむしろ嫌。理想はなくって今楽しまずいつ楽しむ

 

 
こういった類いのものが、昨年の多様な人たちと接する中で経験してきました。

昨年の習慣化の学校のメンバーと接する中での経験です。

 

 
そのたびに、

「えーーーーーーーーー!!!!!」

 

という感じです。

今までの自分のルールとはまったく違う世界で生きている人がたくさんいて、

 

そんな人たちと接しているとむしろ自分のルールの方がおかしいんじゃないかって思ったり。

 

そうなんです。

けっきょくルールというものは人それぞれの中にあるものだし、それはすべて別ものです。

 

完璧主義の人がいいがちなのが、「普通、常識、当たり前」。

 

そんなの普通でしょ。

そんなの常識だよね。

そんなの当たり前だよね。

 

ついつい、そんな言葉たちが口から生まれてきます(笑)

 

けれど、

普通も常識も当たり前もない。

 

もしそれが通用するならば、ごくごく狭い人間関係の中、あるいは従順な人たちに囲まれているときだけ。

 

あっ、

いまは自分の口からも出ることは限りなく少なくなりましたよ。たまに言いかけるかもしれませんが…(笑)

 

みんな違って、みんないい。

 

あなたは、ついつい

「そんなこと当たり前でしょ」

って、言ってませんか?

そんなときは、多様な人たちがいることを思いだしてくださいね。きっと、やさしくなれる自分に気づけますよ。

 

では、今日も楽しみましょう!