たのしくブログ習慣の人体実験中...

習慣化はくっつき作戦で成功角度を高める

(Photo by Rémi Walle on Unsplash)

昨日投稿した描く習慣は、続くだろうかと思いながらのスタートでした。

描く習慣のつづけられたコツは昨日記したとおりなのですが、描く習慣以外にも私の中でたくさんの習慣化ができており、それらを俯瞰する中で見えたことがあります。

それは、新しい習慣をはじめるなら、すでにやっている習慣にくっつけちゃうと続けやすいということです。

くっつけるパターンは3通りあります。

  • 抱き合わせでやる
  • 前後でやる
  • 同じカテゴリの枠をつくってやる

1.抱き合わせでやる

描く習慣は、描くぞー!って気合を入れてやっているというよりは、もともとオーディオ学習を文字でアウトプットする習慣があったので、文字ではなくイラストや図にしてみたらどうだろう、という視点で開始をしました。

オーディオ学習のアウトプット習慣はその時点で300日を超えており安定していたというのと、そのアウトプット習慣自体もマンネリ感があったので、目新しいものにできないかと考えていたのです。

描きたいという欲求はあれど、単発に時間を設けて何度もチャレンジをしました。けれど、残念ながらできませんでした。できないと「俺はほんとに描くのが好きなのか?」と思い自己嫌悪に陥ってしまうことも。

でも、すでにある習慣と一緒に抱き合わせでやったら面白いぐらいにスムーズにできたんです。

すでにある習慣という時間枠は確保されているので、その中でやることで新たに時間をつくる必要がなかったのが大きいです。

2.前後でやる

朝の散歩習慣(あさんぽ)の後に草むしりをすることがあります。

散歩をしたあとって、モードがアクティブなモードに変わっていて、その流れで面倒に思いがちな庭の草むしりや片付けが自然な形でできてしまうんです。

これが、リビングでくつろいだ状態から草むしりってなると一気にハードルが上がるのは感覚的にわかっていただけるかと思います。

外にいる。散歩で少し運動した。その勢いで少し身体を動かすことをやるというのは、モードが身体を動かすモードに変わっているので、行動に移しやすいのです。

おもえば、散歩以外にも、車で出かけて帰った後に草むしりをすることもありますし、やはり外にいるときには外でできる何かを組み合わせるとうまくいきやすいのを感じます。

3.同じカテゴリの枠をつくってやる

毎日のメール処理や書類整理、毎日じゃなくとも週次でやりたいことっていろいろとあると思います。

私はそれらを一つのカテゴリ「事務」としてとらえて、事務の時間を定期的にとっています。

以前は全てがバラバラのタスク管理をしていました。すると、それらって10個以上にもなり、個別でいつやるかを毎回決めてやるのってつかれるし、そもそも忘れてしまいます。1つはたった5分で終わるものも、タスクの量が増えたら増えた分だけ管理する必要があるわけなので、それもつらいです。

そこで、「事務」という30分枠をとるようにしました。そして事務でやることリストをつくりました。

事務の時間がきたら、リストを見て処理をしていくのです。

毎日やること、週次でやること、月次でやること、イレギュラーでやることも事務系であればこの枠で。

毎日、毎週、月次でというサイクルは異なるけれど定期的にやることはまさに習慣でやるということになりますので、まとめられるものはまとめてしまう作戦が有効となります。



いかがでしたでしょうか。

もしあなたが何かを習慣でやろうって思われた際には、上記のようにすでに習慣にしているものと組み合わせてやってみられることをおすすめします。

 

では、今日も楽しみましょう!

編集後記

この日曜、月曜、火曜と睡魔との闘いでした。そういえば、石積みをしたり、キャンプに行ったりと、ほぼ休んでいないんですね。そして、ブログの更新がやることに追われて夜に…。キーボードを叩きながら眠りながらやっつけておりました(笑)

やはり、朝にブログを書くのがいいですね(^^)